[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
創作の方が回ってると研究の方の回転もよろしいような気がする。創作で時間使ってる負い目が研究に向かわせてるのかもしれないが。ペース掴んでるって事か?息抜きなのか?創作が?いや創作は息抜きって言うかガス抜きに近い…
ほんとの息抜きは、読書。もしくは・昼寝。
*
ドリアンとか水の道具誌とか読んでる。果物という概念が好き(食べるのはあまり好きじゃない)なので果物に関する本はけっこう読んでいるつもり。っていうか博物誌関連は面白いよね、頭使わなくていいし。
ドリアンに就いてはウォーレスの『マレー諸島』の引用があって・オランウータンがドリアンを投げて攻撃する話とか・懐かしかった、マレー諸島おもしろいから欲しいんだけど趣味で買うには少しためらうお値段。以下覚書。
ドリアン=麝香の香りを持ち棘を持つものの意/ガス&硫黄臭がする/美味しいドリアンは甘い香り・へたが綺麗に外れて虫食いが無い・太く短い/栄養たっぷりなので食べ過ぎると生活習慣病になる/アルコールと一緒に摂取したら死ぬというのは嘘/なごや浅間の「にしわき」でドリアンかき氷が食べられる
あ…そおか・ししおどしって「鹿おどし」って書くんだ…
まあ よくある話ですが。
百合子は敏感すぎ・徹は鈍感すぎ…
恋人でも家族でも友人でもなんでも、他者に和解ではなく 理解 を求めるのは 危険なことだから・・・猫でも何でも飼って・寂しさを紛らわせばよいとおもう。それも「スキル」、生きてくための・・
←自分のことしか考えてない人間が結婚するとこうなる。
*
今日は早起きしてたまってた家事をやっつけたー。掃除とか洗濯とか布団干しとかゴミ集めとか…ひととおり、やってたら日がくれた。明日は買い物行くぞ。
下の記事のメル送った直後に作家のM上H樹氏を見かけた。ホンモノ…だと思う。あの街はM上氏がよく通ってたとゆうし・あたしの知り合いもあの街で何度か見かけたらしい(夜でしかもバーとかだったらしいが)し…顔がそっくりだった。話し方もそっくりだった。なぜか知ってる自分がイヤ。いえ、ていうか、ぶっちゃけ読んだこと無いんだな。読んだほうがいいのかな。こう言いながら数年が経過しているがそもそも手に取る気になれない。あ!塾講してるときに受験問題の解法テクストとしてなら解剖したことがある!自分が作家だったらもっともしてほしくない読み方ですね。ノリ・メ・レゲーレ ・われをよむことなかれ・誰のことばだっけ、現象学的文学論の…ほらアレ…わすれた。
*
お目当ての先生がさらっと・しかし的確にコメントしてくださったのでそのあとコピー×??枚取り終えてすぐ帰れた。ん~300枚までは数えてたんだけど正確な枚数はわかんないや。資料センタから借りた文献が中文で、ペン入れながら読みたいのでコピー。中国語辞書は実家にあるんだよなあ・まあそこまで難しい言葉無さそうだからだいじょぶかしら…
36時間連続起床ちゅう。んで一度寝ると16時間くらい起きないんだよね… いいかんじに頭が熱をもってるのでこのまま論文整理にとりかかります。極限状態のほうが集中できる。
徹夜でレジュメあげたらきもちわりい。ていうか・昨日ゼミで午前様で帰ってから今(AM5:30)までPCに張り付いてたから目が痛い。でもあの先生のオフィスアワー今日しかないんだ… ほんとは研究会で発表させてもらえたら一番いいんだけどなー あたしこの方面さっぱりだから・詳しい人に助言もらってそれを再構成するのが今のあたしにとっては一番、近道のような気が。
しっかし・がたがただなこのレジュメ…参考文献だけで8ページになったので全部脚注サイズにしてみたら見にくいことこの上ない…しかも結論出てない。
うー きもちわるいー
何でこんな焦ってるかというともうすぐ年末だから図書館が軒並みしまっちゃうんだよね、25までが勝負。正月明けは多分デッドヒートだから今のうちに・使うかどうかわかんなくてもとりあえず入手しとかないと…そのためには今まで構築した分の見直しからやんなきゃいけなくて、ここんとこ連日夜はPC・昼は図書館なの。ねむいの。くそ・年末や正月なんてキライだあああ!!
*
ヨスガさまへ(反転)
合点承知です!時間あるとき直しますー わざわざお知らせ、有難うご
ざいましたV