忍者ブログ
ゆめ か うつつ か
[336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トリオ☆ザ☆ポンチョス が何かって?

それは、八戸の食材センターで私の心を奪っていった八戸の郷土料理「せんべい汁」のCM曲を担当するアーティストたちのことさ!

地元のローカルラジオから作られた企画らしいのだけどまず歌がすばらしくてね、一回聞いただけだけどまだそらで歌えるくらい強烈。フリもつけられるくらい強烈。いうなればキャッチィかつダンサブル、そのトリオ☆ザ☆ポンチョスが本日全国デビュー!というニュースを「八戸せんべい汁研究所」でみかけたのでとりあえずお祝いしてみた。

こういう企画だいすきなんです。かげながら応援しております。

PR

親父は料理好きなので、毎年この季節になると栗を買って栗きんとんを大量に作るのだけど…

本シーズン五作目の栗きんとんが、本日、出来上がりました。

四作目が既製品もかくやな出来だったので超期待してぱくついたら                                                                       し ょ っ ぱ か っ た。

「あっ!砂糖と塩間違えちゃった!!」

お 親父…!そのワザが許されるのはかわゆい女の子だけだから…!っていうか砂糖と塩を間違える人間を生まれて初めて見ました。っていうかその被害に遭ってる自分自身にもしょっぱさを感じました。しょっぺえよ…

しかも親父言い訳モードだし。

「だって白いんだもん」とか60過ぎた親父がゆってもかわいくないし。

「世界の終わりに比べればなんてことない」とか言い出すし。

もー。

んもー。

…大好きだ親父…!

午前中は六本木の資料センター、午後は例の小学校で沿革史をコピらせてもらった。機能のこともあったから一応、お土産の菓子折り持参。校長先生がとてもよい方で、あらゆる意味で救われました。それにしてもイマドキの小学校は警戒厳重だなーと改めて思った。去年だったか、某小学校の特別授業講師にお呼ばれしたときなんて警備の人サスマタ持ってたからね!すごいよね!

早起きしたのでいささか、ねむい…

 

引越し先が和室なので長机にパソ置いて畳生活を満喫しようと思ってるのだけど・今日それにぴったりの文机見つけて即取り置きした。

和室は初めてです。日本人はたかだか百年位前まではずっと畳に正座で生きてきたのにねー。目線低い生活ってどんなだろう…そう、なんだかんだでまだ完全に遷れてないのです(笑)こ 今週中には…!

ちなみに昨日は研究の大先達にいろいろアドバイスいただいてきたのだったが・畏れ多すぎて挙動や言動がおかしかった・その筋の第一人者の方だから絶対あってくれっこないと思っていたのにあってくれてしかも資料提供のお申し出までしてくれた…しかし「今からじゃ書けないでしょうね」って無造作にゆわれた…あ あ あ  あ

で 今日はあたしの研究対象の戦後の足取りをつかむべく都内の某小学校に電話して学校の沿革史をみせてもらうアポイントとったんだけど…いきなり不審者扱いで電話切られそうになってあせったーーーー

「お見せできるものはありませんから。院生?ならヒマなんでしょう?ご自分でながーい時間かけてお調べになったら?」

調べるために電話してんだよ!! っていうか断じてヒマじゃねえよ!!!!

ほんとにもー…へこんだよ…フィールドワークはこれがやなんだよ…二年前もほぼ毎週のように大量の「はじめまして」な方々と出会いまくって敵意好意好奇心の渦の中胃が千切れそうだったよ…あたしはゆっくり人と会うのは好きだけどその場限りの人とうわべだけの話とかすんのはキライなんだよ…

こういう苦労しても「今からじゃ書けない」のかと思うとなんか辛い。

青森行ったときから肺に鋭い痛みを感じて夜中とか呼吸できなくなったりするんだけどこれって病院行った方がいいのかな?

 

 

 

1800じゃきかなかった・2000~以上は走ったっぽい。車壊れるんじゃねーかというくらいエンジン冷える間もなく連続運転してたけど、マシンはますます快調です。滑るように走る。あたしは…ダメだな、いちんち使い物にならなかった。だって朝四時帰宅だぜ…死ぬぜ…そして今日はさっそく研究の都合で市谷まで出かけて希望を持ったりうちのめされたりした。ああ。とりあえず来月あたり台湾にいってきます。

旅行のこともっと書きたいんだけど今は時間が無いや…とにかく

・道が広い

・人が居ない

・食べ物が美味しい

・青森の由来がわかった(ほんとに森しかない)

とかそういうかんじ…?食べ物はほんと美味しかったーあんなとろけるようなイカ刺し初めて食べた!あたしが今まで食べていたイカ刺しはゴムだったのではないだろうか…貝味噌焼きとかね、あんなにメシがうまいならあたしは将来青森に住んでもいい。

道は広いけど押しなべて車のマナーは最悪でした、典型的な田舎ドライバー…曲がるときはウインカー出せ!左折を優先しろ!歩行者を優先しろ!十センチしか隙間ないのに間に入ろうとすんじゃねえ!たまに紳士的なドライバーに出会うと心和むくらいだ。でも一番怖かったのは夜の八戸自動車道路かな、前が見えないくらいの灰色の濃霧が塊になってぶつけられてくような…百キロくらいの間に車二台しか居なかったけど。

旅についてはまた思い出したように言及すると思います。

 

 

 

 

透明度日本一の青池。
森の中に碧が落ちてる、そんなかんじ。

白神山地の砂利道で車を埃まみれにしながら、秋田に出て海沿いに南下。十和田から一路東京へ。

観光より車乗ってる時間の方が長かった(笑)三日間の総移動距離1800キロくらいかな…つかれた。




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ryu
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]