忍者ブログ
ゆめ か うつつ か
[313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゼミの打ち上げで乱闘騒ぎがあったらしくて、体調悪くても這ってでも行けばよかったと思った。男のケンカはわかりやすくていい。いや嘘、ほんとは、当事者の方々のことよく知ってるからものすごく意外に思っただけ。て いうか、お二方の間で常に言動や意見について注意を受け怒られてしょぼんとしてる役割があたしなので、あたしがいたら少しでも違ったのかなあとか。直接に何かできたわけではなくてもほら、バタフライ効果みたいに…。いずれにせよ「ことば」を武器にしてる人が「暴力」に訴えるなんてよほどのことだったのだろうなあという感想。

Mちゃんと学校近くで落ち合ったら、入った喫茶店で偶然アコーディオン演奏をやってて嬉しかった~。アコーディオンって間近で聞いたの初めてだけど、ゴージャスな音色だなあと思った。響きが。時間的にほんの少ししか聞けなかったんだけどサティを何曲かやってくれて嬉しかった。その後行きつけのとこでごはん食べたんだけど人類とまともな会話したのが一週間ぶりくらいで、何か自分が何を喋っているのか途中でわからなくなった。マスターがゼミの打ち上げ事件についてなにやら、あたしと話したそうだったような気はするんだけど正直言うとあたしはあの店のマスターに畏怖の念を抱いているのでおいそれとお話しなどしてしまっていいのかしらという気分になる…それは以前うっかりよく知りもしないローザルクセンブルクの著書とその思想についてマスターの面前で言及してしまい・ツッコミを受け玉砕したから…(アホ) いいかげんにあいづちを打つだけではすまされないので結局すごく真剣に、応えなければああああ!と話してたら終電逃した。なにやってんのあたしィいィ!とか思いながら去り際にMちゃんから手渡されたプレゼント見たらかわいいお財布で・癒された…ありがとうありがとう大切に使います(ココ見てないだろう!)。

で今日は論文の合間に久々にGと1~2時間ばかり茶をしたのだけど、今何かと話題沸騰の不二家に行ってみたら洋菓子全品さしとめでメニューがえらく寂しいことになっていた。しょうがないのでドリンクバーだけ頼んでみたけど、厨房とかもうやりきれなさに包まれていたのがありありとわかって切なくなった。お誕生日おめでとう!コール(*不二家レストランではお誕生日のおともだちにダンシングペコちゃん&ろうそく&デザート&写真のサービスをしているのです)の拍手要員と化していた。あ~あ… で あたしはGに論文構成について語ったり沈黙の艦隊の面白さを説いたり明日のジョーのお嬢さんの如く一昔前の漫画におけるお嬢様像について疑問を提出したりしていた。

細かい直しにけっこう手間がかかることに気づいて冷や汗。文献の引用ページ数を今から再チェックはキツイ…大体二章に使った文献どこやったっけ…この山から探せというのか…二時間かけて作成した表は使用不可だと言われるしよく考えたらけっこう泣きそうかも、でも今、「ガンだと思ってたら胃潰瘍だった、よかったー!」みたいな変な安堵感でいっぱいです。

論文提出した後、開放感のあまり自分がどうにかなってしまいそうで 今 とても 怖い。

 

PR
枠組み大体OKもらえた。細かい訂正や直しはあれど・後は書くだけだあああ!

「就職どうするの?」って訊いてくれたってことはそういうことよね。しかし口訊いてくれる場所が…海外で働くことに抵抗は無いしそこなら言語の心配も無い、けどさすがにも少し都市部がイイかも…どうしようかな。
うんでも「あなたに日本の教育体制は合わないでしょう」とゆう言葉は穿っている。今の日本で働く気はあんまりしない。どうしよ。
いやまず論文書かないと。提出の後もゼミ発表と口頭試問と挨拶周りが残っているしその辺捌いたらまた考える。

序章にOKもらえたら八割方できてる最終章&結論仕上げて、チェック段階だ…

序章にOKもらえたらの話。

この分析論をここで展開させると浮くとかいわれそう。う まあ そりゃあたしだって十分理解してるかどうかっていうと危ういけど…あたしが一番やりたかったのはNの人物研究で、でもNという人物に果たしてどのくらいの研究価値があるかってのを説得的に訴えなきゃならなくて、そうするとどうしてもポストコロニアリズムにつま先くらいは突っ込んでおかないとタテマエがつくろえない。でも想像の共同体なんて今時ふりかざすのはダサすぎるから、そーなるとせめて文化統合以後のコンテクストくらいは押さえないと…そこはさらっと、あくまでも「大枠」として流しておいて、一気に演劇文化の話して、Nの生涯にもつれこむ段取り。なのだが。

一年ほど前のゼミ発表で、先輩に「お前研究なめてるだろ。お前なんかに文献研究なんて絶対無理。文献集めることも出来ないだろうし集めたとしても絶!対!に!読みこなせない」と面罵されたことがあって、その言葉が呪いのようにつきまとっている。やっぱ無理なのかしらあたしには…って思うのよね、どんなに頑張って論文読んで理論構成してもやっぱ間違ってるんじゃないかなあって思っちゃうんだよね…

うー。脱するぞ。

雪の音が聴きたいなあ。さくさく軽い柔らかな音なんだ。いろいろ、終わったら、山に行って一日中何もしないで雪の中に埋まっていたい。ガスストーブつけてとろとろ一日中雪を見ていたい。

植民地の問題は…善悪とか肯定否定とか被害と加害の論争イメージがあってほんとはあんまり踏み込みたくないんだな。あたしがやろうとしてることも、形だけ見たら「支配者側の論理」だから…でも当時の日本人が支配とか被支配とかそういう意識だけで動いてなかったことを信じたいんだよね。差別とかヒエラルキー、どうしようもなく隔てられていてもなお、心通わせあったひとたちが居た。そういうことを言いたいの。感傷的で非生産的で恣意的だと言われてもそういうことが言いたいし言えればいいと思っている。

 

わざわざメルフォから送信していただいてるのでこちらもご覧になっていることを祈ってここに書いてしまいますが、某ネットさまのお誘い、ご丁寧に、有難うございました。メルフォは届いておりますが、今ごらんのとおりの生活を送っているのでもう少し余裕が出来てから検討したいと思います。オンライン出版等のお話も以前いただいたことはございますが、こちらは所詮ヤブノハラなので、も少しいろいろ、遊んでいたいのです。

←よく考えると都合よい期待であるなあ。先様もお忙しいであろうがでもメルアド記載なしのメルフォは基本的にココで返すことにしてるのでまあいいや。

とりあえず自分が「なにものか」になれたら、はじめてそこで物書きを目指したいというのが今のあたしの希望で…というか今の時代物を書かない人間なんていないわけで…今は、物書きは職業ではない、と、思うの。昔は徒弟制度なんかあってセンセイは書生なんか雇ってた、 物書きという技術、スキルは労働として認められてたけど・今はそういうスキルなんて何にもなんない(そもそもあたしにそんな技術無いけど)から、だって売れる文章がいい文章だから…せめて文章以外でも何かひとつくらい、世間様のお役に立てることがあればね…

日本では文学の役割は既に終わったらしいので、始まる前に既に終わっているあたしでも あたしですら 生きててもいいよっていう証が欲しい。

 

四時間後に発表?今から?

せめて昨日ゆってくれ・と思いつつでもせっかくの機会だからと資料センタの予約取り消してPCに向かった配意が(←はいいが・)昨日徹夜で仕上げたデータが消えてる…ぎゃああああああああああああああああああああああああああ

 *

そして更に二時間前に訂正のお知らせが。踊った踊った。いや嘘、今の段階で踊ってたら卒業できない。発表するネタはありまくりなんだけど、各章2万字超えてるのを6枚とかにおさめるのは不可能だった・ので・ほっとしたところもある。しかしこの二時間でここ一週間分くらいの仕事ができた。昨日徹夜したデータも復旧できた。なんだコレ。なんのチカラ?ここにきて急速に理論化に向けて浮上できたのはでもきっと、枠組みなんて結局どうでもよくってあたしはあたしの一番言いたいことを言うだけだと肝が据わったからだ。

お腹すいたなー 気づけば昨日の夜から何も食べてない。練乳コーヒーは十杯くらい飲んだけど。ビタミン補給に蜂蜜レモン飲んでたんだけど蜂蜜切らしたので砂糖で代用したらなんか…侘びしくなって…やっぱり練乳コーヒーに舞い戻った。ここ三日で練乳ニ本飲んでる計算になります。

徹夜&ご飯抜きとか、こういうこと、実家では絶対にできないのでやっぱり部屋借りてよかったと思う。前、山小屋に一人で行ったときに三日間の断食をやったことあるけど、ある時点で急に集中力が高まるんだよね。インスピレーションも増しまくりで楽しいくらい。まあアレはあの環境でないとできないけど…

これからH大の図書館行って文献とってデータ出してゼミ。

眠い…

H大の図書館で文献コピってたら、くらくらしてきたのでゼミ休んだ。ゼミ中なのに電話に出てくださってなおかつお優しい言葉をくれた先生に涙でそうになった。でも明日研究室に出頭することになった。今夜も眠れない予感が、こう、ひしひしと。手に入れた文献に目通せたらいいな~。エーゴだけど。今からエーゴの文献なんてしかもまる二冊、読めっこないのでパラパラめくって要点らしき部分だけ抜粋してきたけどその要点は果たして真実要点なのか。多分大丈夫…SHIGANHEIって書いてあるから…というか、志願兵ってミリタリーボランティアってゆうんだね。ミリタリーにボランティアって違和感ありすぎる。なまじエーゴに堪能な人が周囲にたくさん居るので自分でやろうとする意欲が湧かないツケが。去年だかその前だか人類学とイスラム解釈学とってたときもこんなことゆってGに訳させていたダメ人間だ。

あ  ご飯食べた!ミスドでチョコのかかったドーナツ、あれなんてえの?美味しいよね。今、甘いものか苦いもの以外口にしたくない気分なんだけどこんなこと書くといよいよもってダメ人間なので明日はカレーでも作ります。蜂蜜たっぷりの甘いやつ。大丈夫元気です、けっこう毎日楽しいです。

 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ryu
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]