忍者ブログ
ゆめ か うつつ か
[323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315]  [314]  [313
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日の朝にMと待ち合わせて・ひとしきり遊んで気がついたら日曜日の夜になっていた不思議。
もう戻ってこれないのではないかと思ったが辛うじて帰ってきた。

何してたかって主にごろごろ、サブカル談義にマージャンに洋楽聴き比べにセミの観察にお笑いに政治語りなんかなんだけどその間いつのまにか陽が沈んではのぼりのぼっては沈みしていた、「もう一泊してく?」「うん」みたいな…

帰宅したら親がすげえ怒っていた。ほぼ無連絡で外泊したのでしょうがない。



いろいろと後輩の話を聞いてるとサブカル(オタク的な)で論文書く学生が多くなってる割に出来が酷すぎて研究として認められてないらしい。どうも概要を聞くだに「基本がなってない」かんじ、メインカルチャーすら押さえられてないのにいきなりサブに向かうからしっちゃかめっちゃかになるのだろうとあたしは思うのだけど。
(例えば74年組の女性漫画家を扱うなら戦前は吉屋信子のエスものから始めなくちゃいかんと思う)
いつまでたっても個々の話題だけが突出して相互に連携が取れてない。最先端の話(「もえ」のジャンルやらコミックマーケットの詳細やら)だけいきなりぽんと出されてもそりゃあ教授他一般人はわかんねーと思う。
こういう話題を論文にしたがる人はやっぱり相手に理解されなくても自分の好きな話が出来ればいいって言う「オタク」なのかなーと思う。一定の限られた人物だけが話題を共有できるというシステムは研究論文には向いてないんだよね、「誰が見ても同じ結果を出せる」のが近代以降の社会科学的研究な方法だから。

しかしまあ現代日本人の精神論にサブカルは欠かせないと思うので誰かきちんとまとめてくれればいいのになー。おおつかえいじさんくらいしか知らないからなー。
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ryu
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]