忍者ブログ
ゆめ か うつつ か
[464]  [463]  [462]  [461]  [460]  [459]  [458]  [457]  [456]  [455]  [454
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●クラシックのみが模倣を許される。
特に音楽の分野で顕著なのだけど、例えばクラシックの演奏家って自分が作曲したものを演奏するより既に在る作品を奏でる方が一般的、例えばバッハとかモーツァルトとか・他人の作品のみ繰り返し演奏して一生を終える人の方が多い、必然的に技術(アルス)が問題になってくる。「巧い」のが前提、「模倣」が基礎。限られた制約の中でどれだけオリジナリティを出せるかが決め手。
文学や絵画でも公然と模倣が許されるのは古典だけだ、それはパロディという形で新しく評価される。逆に言えば模倣されるほどのものは権威ある・力ある作品であるということ。
現今の世界には良い模倣か悪い模倣しか無い気がする。

●空間と時間
独立して存在するa点とb点を繋ぐものは何か?家から仕事場へは二時間経てば辿り着く・が・あたしが動かなければいつまで経ってもその二点はばらばらだ。
aとbの間には無数の点がありそれを繋げ一本の線にするのは人間である、無数の駅を乗り継ぎこの場所に意味を与えるのは常にあたし。連続する空間を繋げるのは人という主体である。
←もっともらしく結論付けたつもりが、ショウペンハウエルが既に「個体化の原理」っつう概念で表していた。ちえっ。(ショウペンハウエルによれば生成は「因果律」によって、認識は「論理の法則」によって、存在は「時間と空間」によって、行為は「動機づけの法則」によって根拠づけることができる・らしい)

時々自分が何故ここに居るのか心底わからなくなることがあるので考えてみたんだけどあたしのお粗末な考えなんてとっくに提出されてるんだな、しかもより精査された形で。


PR
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ryu
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]