忍者ブログ
ゆめ か うつつ か
[141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋雨っていうか愁雨っていうか…

あさ おきたら のどがいたかった。だるいし…なんでいまカゼひくかなー 困るよ…大いに困る…

今日は一日ひたすら今まで集めた資料の点検整理をしてたんだけど・やっぱりというか何というかところどころぬけてたのでまた取りに行かなきゃ…しかしあと一・二回ほど通えばもう国内で入手できる限りの資料は取り尽したので、あとはいよいよ台湾だ。

実際無償の愛って言うのは親子の間においていちばん、発動しやすいのではなかろうか。理由なき憎悪・虐待もしかり。

それは多分、親子が一番近しい 他人 だからね。

…会議の結果、未来の山小屋担当者はあたしに決まったらしい。

「あんな寂しいところ、独りが好きなお前でないと耐えられない」 って言われた。 

あたしが独りが好きかどうかはともかくとして・これは素直に嬉しいね、あの山であの地で、静かに朽ちていけるなら、こんなに嬉しいことは無い。みどりのなかで、土と本とを傍らに。高校にあがるくらいからからずっと、将来の夢は「隠遁生活」って両親に主張しておいて、良かった。

書斎を作って、猫と犬と山羊を飼いたいな。薔薇も育てたい。小川にアーチ、しらかばに鳥の巣箱、ぶなの木を植えよう。

ああ、うれしいな。兄弟姉妹の誰よりも、あたしにあげるのがふさわしい と 思ってくれたことが何よりうれしい。あたしがあの場所にふさわしいと言われたみたいでうれしい。

あの場所を愛してるからね。

 

 

PR

姉に付き合ってオープンしたての港北IKEAに行ってきた。アウトレット感覚の、スウェーデン家具直売店。

なんも考えず財布に二千円くらいしか入れてかなかったんだけどすごいハマった。えーなにあそこ楽しすぎ!徹底的にコスト抑えてるので価格設定低めでね、貧乏なあたしにも現実的な値段なの。でかい本棚が一万五千円とか、椅子1900円とか……デザインがまたいいんだな、これが!さすがスウェーデン。おしゃれ。

とりあえずまな板と収納ケース買って、スウェーデン食堂でケーキ食べてきた。

もっとお金あるときにまた来よう・・・

墓参りも行ってきたー 子孫の勤めだねこりゃ。

そんで今は毎月恒例のあれで死んでます… は はらいてえ・・・ 帰ったらお勉強と思ってたのになんもできないよー図書館も行けなかったよー 

女の子って損だ…

引越し先が和室なので長机にパソ置いて畳生活を満喫しようと思ってるのだけど・今日それにぴったりの文机見つけて即取り置きした。

和室は初めてです。日本人はたかだか百年位前まではずっと畳に正座で生きてきたのにねー。目線低い生活ってどんなだろう…そう、なんだかんだでまだ完全に遷れてないのです(笑)こ 今週中には…!

ちなみに昨日は研究の大先達にいろいろアドバイスいただいてきたのだったが・畏れ多すぎて挙動や言動がおかしかった・その筋の第一人者の方だから絶対あってくれっこないと思っていたのにあってくれてしかも資料提供のお申し出までしてくれた…しかし「今からじゃ書けないでしょうね」って無造作にゆわれた…あ あ あ  あ

で 今日はあたしの研究対象の戦後の足取りをつかむべく都内の某小学校に電話して学校の沿革史をみせてもらうアポイントとったんだけど…いきなり不審者扱いで電話切られそうになってあせったーーーー

「お見せできるものはありませんから。院生?ならヒマなんでしょう?ご自分でながーい時間かけてお調べになったら?」

調べるために電話してんだよ!! っていうか断じてヒマじゃねえよ!!!!

ほんとにもー…へこんだよ…フィールドワークはこれがやなんだよ…二年前もほぼ毎週のように大量の「はじめまして」な方々と出会いまくって敵意好意好奇心の渦の中胃が千切れそうだったよ…あたしはゆっくり人と会うのは好きだけどその場限りの人とうわべだけの話とかすんのはキライなんだよ…

こういう苦労しても「今からじゃ書けない」のかと思うとなんか辛い。

青森行ったときから肺に鋭い痛みを感じて夜中とか呼吸できなくなったりするんだけどこれって病院行った方がいいのかな?

 

 

 

こおろぎのこと、アイヌ語でそう言うんですって。

かわゆいではないですか。

カムイってもともとは神居、精霊みたいなもの、とゆう解釈でよかったと思うけど・・・全ての動物、すべてのものにカムイが居る、って いう発想は信仰としては原初的、アニミズム段階だけどなかなか素朴でわたしは好きなのです。

んん?アニミズムとアニマティズムの違いって何だっけ…?いかん 宗教学の本ひっぱりださねば・・

北海道の子に頼んだコピー貰って、あとおみやげのロイズのポテチチョコを頂いた。ほのかな塩味が上品な味わい!その昔バレンタインに「塩味チョコ」もらったことあるけどあんなかんじ?日本人はよく料理に砂糖使って気持ち悪いと言われますが基本的な発想は同じのような気がする・味の妙味ってのは相反するものが引き立てあうそういうとこにあるものだからね。

そんでアジアンアイドル話やら研究の話やら北海道の話で盛り上がってまったりした。一番笑ったのはJ(台湾No.1アイドル)のフォトエッセイ集見せられたときかな!もう、爆笑のうず!でもエディソン・チャンやらF4やらはちょっと新しすぎてあたしはなー;アーロン・クヲックとかアンディ・ラウのほうが身近…

映画は香港 音楽は台湾 これ アジア芸能界の常識…

 

 

 

 

毎年のように・およそ負けたことが無いんだよなぁ あんずあめじゃんけん…
今年もGに奢ることができました ゲームは弱いけど、じゃんけんは強い方だと思う。
あっというまに勝敗決まる方が向いてる、駆引きは苦手かも…

ともあれ 祭りは好きです。




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ryu
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]