忍者ブログ
ゆめ か うつつ か
[134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

論文論文…と目が血走ってなかなか実家にも帰らないのを見かねた母に、「誕生日にケーキおごったげる約束したでしょ」と 連れ出された。まー、日常の買い物ついでに近くのコージーに行っただけですが。喫茶コーナーでお菓子の家ケーキを見つけて和んだのでつい頼んでしまったら、ゆうに二人分のボリュームでちょっと焦った…甘いの好きだけど量は食べられない。結局屋根を片側だけ母に加勢してもらったけど・味よりも見た目を楽しんだかんじ。

伝票に「おうち」って書いてあって、それも、和んだ。

おうちも ケーキも So Sweet だわ。

aaf0a337jpeg

 

 

で ちょっと前にリサイクル市で手に入れたアンティークなコンパクト。金&赤&スクエアデザインって!ひとめぼれた。こういうかっこいいファンデケースが欲しかったのですっげえ嬉しい。お化粧なんか出来ないころからこういうコンパクトには憧れてたな~ 秘密のアッコちゃんとか魔法使いサリーちゃんとか・そういう、女の子の変身願望みたいなもんだと思うんですけどね。魔法のコンパクトで変身!ってのは古典的・普遍的な「乙女の夢」ですよね・

 

PR

↑鶏肉のマスタード和えサラダ・きんぴらごぼう・鮭フレーク入りたまごやき・茄子味噌炒め

ゆえあって長らくひきこもり状態だった同居人が社会復帰を遂げつつある(めでたい!)ので・今、毎朝お弁当を作ってあげてるんだけど・百均の弁当箱が三日で壊れた。まー 百円だしね…で、ちょっと迷ったけど、やっぱりどうせなら・と思って保温もレンジもOK!な、イイお弁当箱を購入。同居人の食事及び衛生管理は、部屋を借りることへの対価労働なので、自分のことよりもきちんとすることにしてます。同居のコツは信頼よりもギブ&テイクだぜ。

体調は最悪なのに頭だけはクリアー。

食事摂ると気持ちが悪くなるので食べるのが億劫になった。肉類は特に。ノロウイルスとかそういうんじゃないんだけどね、吐き気がして…あ でも甘いものと飲み物はとりまくっているので特に痩せもしなければ頭も働く。てゆーか・頭、働きすぎて、疲れる…眠ってても頭だけは起きててとりとめなく夢を紡ぎ続けるもんだから、しかもあたしの夢はとんでもなくシュールかつリアルなもんだから、起きたときの疲労感が尋常ではない。今日も悪夢で目が覚めたし。陵辱される夢ってのは何度もみてるが・何度みても・慣れないもんだわ。

うー きもちわりい。

申し込んどいた文献取りに行かないまま二ヶ月過ぎたって…あちゃー。しょうがない 何頼んだのかすらもう 忘れてるし…

でも文献受付は五時までなので今日は諦める。

先生「この前美術科の作品展でね、裸の女の尻の彫刻があったんですよ」

私「へえー(尻だけでも男女の判断つくのか・流石だ)」

先生「でね、『ご自由にお触りください』って張り紙があったので存分に撫で回してきました」

私「さわり心地はいかがでした?」

先生「まあ…ホンモノが一番だけどね」

私「胸でなく尻だと言うのは穿ってますね、男性が女性の何処に一番魅力を感じるかというと・ 尻 らしいですからね」

先生「そうなの?」

私「はあ、男性の視線はまず尻か足首に集中する、と聞いたことがあります。まあ私は男性ではないので…先生のほうがお詳しいんじゃないですか?」

先生「デズモンド・モリスだな…[胸は尻の擬態である]。『裸の猿』、面白いから読んでごらん」

おしまい。

きわどいかな?まあ先生とは団鬼六談義もサドマゾ論もしているので別に今更だな。

*デズモンドモリスは人類学者。

ヨスガさんのサイト『ノスタルジア』と繋がりましたー。だんだんひろがってく藪宇宙。

 

太陽が東から昇って西に沈む、そんな単純なことですら忘れてることがある。

「じゃあどっから出てどっから沈むと?」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・南から・とか・」

「一日短かいですねぇ!すぐ夜じゃないですか!」

「あっはっはっはー はえぇですね!」

 

もののたとえ に まともな対応されると 困る。まともな人にこういう話をしてはいけないとゆう教訓。

 

一ヶ月ぶりくらいにGとゆっくりお茶してて呟いたら「あたしもー!」って話になって、おおっお前もか!って思わず握手しちゃった。まあGは自分で車の本買いこんでエンジンとかそういうの勉強してるくらいだからなー。自分で車検やってみたいよね、って話で盛り上がった。車検もそうなんだけど、あたしは、自分で車を組んでみたい。

自分で料理するようになって気づいたんだけど「何か」を材料から作る、作り上げるってすごく面白い、料理って「大体こんくらい」っていうんじゃダメなのね、ほんの少しの狂いで全然違うものになったりするから。そこらへんの微妙さ繊細さを自分でコントロールするのが楽しくて、レストランで食事してても「コレどうやって味付けしてるんだろう」とか思うようになった、漫然とできあがったものを食してたのが中身にや行程に興味を持ち始めた、そういうことの延長なんだけど。

車も漫然と、出来上がったものを運転してるけどそれでいいのかなって思うようになった、あたしエンジンルームも満足に開けたことなくて、車が何から作られているのか・どうやって走るのか・とかそういうこと全部すっとばして走ってるのが何だかものたりなくなった。逆に言うとそういう過程をすっ飛ばして車に接したからなかなか、車に興味を持てなかったんだろうと思うんだけど…

去年の今頃は焦ってばかりいて、何にも自分の成長とか感じられなくてすごくもどかしかったんだけど今年はそういう面ではいろいろ充実してると思う、少なくとも料理とか運転とかそういう 生のスキル においては、進歩できたと思う。

ひとさまがなんでもなく気づくことを、あたしはどんだけ回り道しているのやら。

 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ryu
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]