忍者ブログ
ゆめ か うつつ か
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もちろんあたしのライブなわけはなく、某台湾人アーティストの来日コンサート。
二か月ほど前、いつもマイペーでクールなAちゃんが幾分照れながら「一緒に行ってくれそうな人が君以外居ないんだけど」と誘ってくれたので、「いいよー」と気軽に返事した、そのアーティストははっきり言って日本での知名度はお世辞にも高いとは言えない、数年前、華流とか言われかけた頃まっさきにやってきたわりには日本で曲流れてんの聴いたことない。
でもあたしはたまたまその人がデビュー当時中国に居て、その頃のチャイニーズポップスとしては曲のセンスが悪くないので時々チェックしていた、Aちゃんてのがまたそういう芸能系に全く興味なさそうなコなのに、そいつだけはアルバムも写真集も買い込んでて何だかかわゆいの。

それでゆくりなくもアジアンアイドル好きな留学時代の友達Jを思い出して懐かしくなり連絡を取ってみたら
「上京するわよもちろん両日とも!」
という威勢のいい返事。するするとライブ前に新宿でお茶することに決まった。

①Jと、新宿にて

会うなり「はい!」と、光るスティックとメッセージカードを手渡され、何の用意もなかったあたしはうろたえまくる。
「折角だからファンらしいことやろうよ!」
お説ごもっとも。いやでもあたしファンていうか…海賊版のアルバムを、しかも数枚しか持ってないんだけど…まあいいや!
うろ覚えのチャイニーズで「熱烈歓迎!我好等待這次演唱会!我永遠愛~」などといいかげんなメッセージを書き散らしながらいろいろばかばかしいことを駄弁る、Jは昔通り面白くて気が利いて優しい人だった、だいすき!

②Aちゃんと、九段下にて

武道館でAちゃんと落ち合ってチケットをもらう。Jとはここでばいばい。席は二階中央で舞台から遠いけど見晴らしは悪くない、しかしここは実は魔のエアポケットだったのだ!

何故か私たちの前後左右の人々が、とにかくノリが悪い。目の前の人なんか拍手すらしない。後ろの人も、揺れてすらない。うちら、立ち上がれない。叫べない。スティック振るのも遠慮する始末。なにこの人達!ほんとにライブに来たの!?ほらこれ新曲じゃん?反応…してよ頼むから!一階なんか総立ちなのにさあ…

アンコールの終わり、ついに前の人が立ち上がったときは

「立った!」
「立った!!」
「クララが立ったー!」

…みたいな囁きをAちゃんと交わした。

コンサート自体の感想。正直あまり期待してなかったけど、演出は頑張ってたし悪くなかった、ただ字幕・通訳がヒドい。場内の半分以上チャイニーズわかんない人だった(これは意外だった、つうかみんなどうやってこの人知ったん?フェイ・ウォンほど知名度無えぜ)から、折角面白いことゆってんのに訳が追いついてなかったり、間違えてたり…Aちゃんも中国語話者なので二人で苦笑い。

③先輩と、国分寺にて

とりあえずライブについて語りたいよね!とAちゃんを誘ってあたしの行きつけの店に行ったら…ぎゃあ!ゼミ帰りの先輩に遭遇!
やっべ あたし課題図書読んだっけ?とか思ってすぐに、あれ?あたしもう学生じゃないんだ、と考えなおした。あほだ。
で なんとなくライブの話はできなくなってしまい マスターと先輩と四人で人生語りに突入。いろいろ説教される。でもこの先輩の説教は嫌いじゃないなあと思った、そう思える自分が何かちょっとだけ成長したような気がした。会えて良かった。

みんなだいすきだ!


PR
…を買う予定のお金で買ってしまった古本。
おやつ用のあんぱんでお昼を済ませて飢えてたら、午後のお客さまがお土産にケーキを持ってきてくれた。

そういえば今日はバレンタインだ…と思い返した。

214という数字が本当に数字としてしか認識できてない。13の次としての、15に続く14。意味なんてもうどうでもいい、こなすべきノルマにしか見えない。

…人間としてわりと終わりかけているなあ。

去年の今頃はだいすきな人から頂いた箱入りのゴディバを、一粒ずつ押し頂くようにして摘んでたな。宝石みたいだった。






Mと会ってきた。もろもろ東京に来た目的を果たしたらしいので今月末に帰ってしまうらしい、多分もうこれで当分会えない。もっと遊んでおけばよかった、と今更、後悔。

ガッコで何べんきょしてたのか、経済学やら主知主義の話やらいろいろ。久々に学問的な話して面白かった。あたしはやっぱり何か学んでるのが一番楽しい。
Mはどうにかして個の認識を社会に還元させようと必死で、そしてかえって主知主義(我思うゆえに我あり)に陥ってるのが面白かった。自我からは逃れられん。神という都合のいい解釈ツールを省みなくなってから、にんげんはいろいろ必死だね、言い訳に。

それでも世界に意味を求めるのがM=モダニストで、
「意味なんて無くてもいいじゃん」っていうのがあたし=ニヒリスト。

ん ちょっとちがうかしら、理想家と「理想なんて無い!」と言っちゃう人間の違いっつうか・・・

理想なんて信じていないよ。
でもわたしはいざとなったら神様だって信じることができる。

何も信じていないというのは、つまり、そういうことだ。


二週間以上ぶりの休みだったので、とりあえず12時間以上寝て遅いお昼を食べて車で買い物行ってリサイクルショップでシャツやらパンツやら衝動買いして(でもたいした金額でない、リサイクルだから)、姉+1(今妊娠してるから)と会ってご飯食べた。

姉+1とは今年に入ってから初めてゆっくり会えたんだけど、元気そうでよかった!

こどもができるって、自分とまったく違う人を自分の中に抱えるってことでしょう。それってすごいことだよね、っていつも思う。自分の中にいるのに自分と違うことを考えてるんだよ。別の人格なんだよ。すごいよなああ。

姉をちょう尊敬した!
そして+1の方にはちょう愛してるって言っておいた!

なんだかんだ愚痴ばっかいってるけどあたしはやっぱり心の底では生きてるってすばらしいと思ってる、もろもろの汚辱含めて、食って寝てセックスして子供生んでたまに悩むふりして生きてる、人間はすげえよ。

チャイニーズの友人が帰国するというのでゼミの先輩に呼ばれてお仕事帰りに新宿へ
→午前様。

土曜も仕事なのになにやってんだろ、とか思いながら、でも、凄く楽しかった。今日の面子は海外に出てる人が多かったからか、出てくる話も面白くて居心地良くて、ついつい終電まで居座ってしまった、反省。

みんなとてつもなく頭良い人ばかりなのに バカ なんだよな、遠慮せず思ったことを言ってもよい空間……ようするにコドモでいてもいい空間、甘えてもいい空間、そういう場所があるってのは幸福だ。



駅からのかえりみち、空気がぴんと張り詰めて 闇がむらさき色をしていた。
こんな夜は眠らずに夜通し話していたいなあと思いながら家に帰った。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ryu
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]