忍者ブログ
ゆめ か うつつ か
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一月末日/
親父が久々にカレーを作ったので、両親のヨーロッパ旅行と仕事の繁忙期が重なり日々の営みも心もとなさそうなGを呼ぶ。そんなときくらい私を呼びつけて『飯を作れ』と言ってもいいのに、相変わらず遠慮深い奴だ。Gが夕食時に居るのは珍しかったからか、親父は最近注目している車の話を、弟はPSPのエミュレータの話を、私は最近の日常のことなどをてんでばらばらにGにふるので、生真面目なGは全ての会話を同時進行させようとしてかえって言葉を失っていた。騒々しい一家でごめんね。

二月一・二日/
突然だが、今月末にmのガイド兼通訳として北京に行くことになった。気安く「案内するよ!」と請け負ってはみたものの、まずは中国語の復習から始めなければ……

……と、いうわけでAちゃんと中国語しばりのカラオケ大会再び! だがしかし気合い入れて仕入れたFIRやら五月天の新曲はことごとく入っておらず、凹む。。Aちゃんは来月卒業旅行でトルコへ行くらしいが、台湾へも遊びに行きたいらしい。時間が無いとぼやいていたので、「口頭試問の前に行っちゃえば?」とそそのかしておいた。論文の提出から口頭試問までの間というのはわたしにも経験があるが、どうにもエアポケットに落ち込んだように空虚で無気力な時なのだ。それでも一応卒業確定前なので、物忌みのように遠出などははばかられる。しかしまあ息抜きくらいはね、せめてね。

それから久々に大学付近へ行ったので研究室を訪ってみたらラッキーなことにF先生と再会できた。相変わらずお忙しそうだ。出版会の仕事を紹介してもらいそうになるが、諸々の都合により見送らせていただく。それでも、お顔を見れただけでも良かった。 お元気そうでよかった。

mに馴染みの店を教えようと思っていたら無くなってしまっていたのが衝撃だった。よくゼミ仲間でつるんで飲んでいた、大好きだった店。一年前に行ったのが最後だった。もっと行けばよかった。ああ。

二月三日/
mんとこの犬に尻を咬まれる。(遠からず咬まれるのであろうなあ)という予感というか運命は感じていた、警戒心の強い犬で毎回激しく吼えられていたし。しかし動物に攻撃されるというのは地味に落ち込むものだ。




梅は、まだ少し早かった。





どうやら風邪を引いたようなので、今日は薬を飲んで早く寝ることにする。おやすみなさい。

PR
アウトレットで友達と買い物しているというmに合流。幼なじみだというH君に紹介してもらったのだが、初対面なのに女性下着売り場でブラジャー選びに付き合わせるというセクハラぶり。笑。

m「最近は男もののブラジャーもあるらしいよ」
私「じゃあ一緒に選ぼうか!」
H君「やめろ~!」


ちなみに男もののブラジャーは本当にあり、ブラジャー着用のサラリーマンをブラリーマンと言うらしい。

…旧約聖書の神ならそろそろ本格的に滅ぼそうかな、と思われるね この国も。

『男が女の衣を 女が男の衣を身につけてはならない』 だっけ?


ちょっと前にmと行ってきた。



「よくそんな寒々しいところへ行けるわね!」と母には言われたが、鍾乳洞の中の温度は一年を通して一定しているので、かえって地上よりあたたかいくらいなのであった。

暗くて狭くてじめじめしてて今にも死体が落ちてそうな不気味な雰囲気に、mもいたく気に入っていた。横溝正史の、迷路荘の惨劇だっけか。洞窟内で殺人事件が起こるのは。A・有栖川にもあったな、学生シリーズの二作目かなんかで。ところで洞窟内だか洞窟附近だか、昔この近くでバラバラ死体が発見されてるんだよね。。などと盛り上がりつつ散策。

水琴窟(水滴で琴のような音を出す仕掛け)が設置されてて、思わず聴き入った。澄んだ音色で聴いてると心も洗われるよーな美しさがすごい好きなんだけど、日本庭園やこういった洞窟なんかじゃないと、なかなか聴く機会が無いんだよね。。

いいなあ水琴洞・・・将来洞窟に住むことになったら絶対作る!などと無駄に意気込んでみる。
(←ここはあえて日本庭園のある家ではなく洞窟をチョイス!)





実際 底知れない暗い穴というのは、覗き込んでいて不安なような、逃げ出したいような、落ちてしまいたいような、闇に溶けてしまいたいような高揚を覚える。



「高速道路、トラックの衝突事故で二、三時間くらい前から通行止めですよ。高井戸で降りなきゃあいけません。でもねえ、下道もすごい混んでるしねえ、どうします?」

と、ナビとにらめっこしながら運ちゃんが言ったが、都内から自宅近辺まで行ける道は限られているので大渋滞は免れないだろう、ああ困った、と思いつつとりあえず「行けるとこまで行って下さい」と高速に乗ってもらうと、目の前で交通規制が解かれた奇跡。。

「すごい!すごいですよお客さん!」←運ちゃん大興奮。

他の車は全て下道に降りてしまったので、がら空きの高速をトップで独走状態。35分で帰宅できた、最高記録だ(笑)

「三十秒違ってたら下道に降りてました、ラッキーですねえ」

と、和歌山での宿以来、またぞろ宝くじを買うことを勧められた。が、このケースは何か不幸が起こってからそれをリカバーする幸運が訪れてるだけの、mいわく「プラマイゼロ」の作用なので、くじ運とはあまり関係なさそうだ…

m「と、言うことは あらかじめ何か不幸が起こればくじ運が向上するかも…?」


…嬉しくない!!


とGに言ったら、「またか」と返ってきた。
そんなに毎回壊してるよーに言うな!と抗弁しようとしたものの、確かに私のイヤホンはいいとこ3ヶ月くらいしか保たない。。安物だろうが高級品だろうがそのくらいで壊れて(壊して?)しまう。

そう言えば昔、まだMDを使っていたころ、MDプレーヤーとイヤホンをむき出しでカバンに突っ込んでいたら、一週間ほどでイヤホンが片方聞こえなくなった。心なしかプレーヤーもどんどんぼろぼろになってゆくので、弟に相談したところ「相談する前に気付けよ!どう考えても扱い乱暴すぎるだろ!」となじられた。成程ね、と思って早速耐衝撃ケースを用意したところ、これが実に有効で、イヤホンもプレーヤーもたちどころに劣化が止まった。

だが代わりに、プレーヤーの起動率が劣化(?)した。

つまり、いちいちケースから出してイヤホンつけて、という作業が面倒になったのね。。もともと移動中は読書派だしね。私にとっての音楽はまあそのくらいの存在なんだな。


…で、新しいイヤホンは青い薔薇。大切に使おう。。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ryu
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]