ゆめ か うつつ か
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
姉のおうちに猫を見に行った。
接写。
なんか狙ってる!!
*
姉は動物や植物を育てるとわりと高い確率で悲しい結末を迎えてしまうひとなので両親はひどく反対してたのだけど、押し切って飼ったらしい。しかも二匹いっぺんに。……勇者だ……。
私はとてもじゃないけど生命を預かる覚悟はまだ出来ていない(おまけにそんな能力も無い)ので無理だなぁ。せいぜい時々行って遊ばせてもらうくらいでいい。ていうかそれが一番いい。
*
台風でうちの近くの川岸の胡桃の木が根こそぎ流されていったよ。
ちょっとだけ黄河を思い出した、いや大きさというよりはエピソードを、古来より中国だと治水は政治の要で、というのも黄河やら長江やらひとたび氾濫するとなにもかも流されつくされて、夥しい死者が出ていたからで……
実在を疑われてる、夏王朝開いた伝説的なウっていう王様も治水の名人だったから王様になったとか。
土木工事に長けてるから王様になれたってすごいよね。
日本の「川」しか見たことないと、「河」のスケールってわかんないか……
北京の故宮博物院に、一メートルくらいある翡翠の原石にこの工事の様子をこまかく彫刻したものがあった。
治水ってそんだけ偉大。
あ あとこれは台湾だけど、戦前にダムを造ったことで厚く感謝され、戦後の反日教育盛んな時期にも台湾の人たちから祀られ続けた八田興一さんという日本人がいるよ。日本人は知らないけどね、台湾では割と有名。
「良い仕事」に時代や国境の別は無いのだと知って、そして単純に日本人として、嬉しかった思い出。
*
姉は動物や植物を育てるとわりと高い確率で悲しい結末を迎えてしまうひとなので両親はひどく反対してたのだけど、押し切って飼ったらしい。しかも二匹いっぺんに。……勇者だ……。
私はとてもじゃないけど生命を預かる覚悟はまだ出来ていない(おまけにそんな能力も無い)ので無理だなぁ。せいぜい時々行って遊ばせてもらうくらいでいい。ていうかそれが一番いい。
*
台風でうちの近くの川岸の胡桃の木が根こそぎ流されていったよ。
ちょっとだけ黄河を思い出した、いや大きさというよりはエピソードを、古来より中国だと治水は政治の要で、というのも黄河やら長江やらひとたび氾濫するとなにもかも流されつくされて、夥しい死者が出ていたからで……
実在を疑われてる、夏王朝開いた伝説的なウっていう王様も治水の名人だったから王様になったとか。
土木工事に長けてるから王様になれたってすごいよね。
日本の「川」しか見たことないと、「河」のスケールってわかんないか……
北京の故宮博物院に、一メートルくらいある翡翠の原石にこの工事の様子をこまかく彫刻したものがあった。
治水ってそんだけ偉大。
あ あとこれは台湾だけど、戦前にダムを造ったことで厚く感謝され、戦後の反日教育盛んな時期にも台湾の人たちから祀られ続けた八田興一さんという日本人がいるよ。日本人は知らないけどね、台湾では割と有名。
「良い仕事」に時代や国境の別は無いのだと知って、そして単純に日本人として、嬉しかった思い出。
PR
嵐が来ると思うとなんだかとても楽しくなるのは子供の証だとはわかっていても・やっぱり楽しみ。
明日は姉に誘われて某映画撮影にボランティア出演する予定だったんだけど、それはお流れになってしまった。親父も仕事はお休みで、ツタヤで大量に韓国ドラマ借りてきてる。
なんか こう 休まざるを得ない時間って、堂々と怠惰してて良い時間って逆に、うきうきしてしまってどうしようもない。こういうの、『怠け者の節句働き』だっけ?
ところで台風と云うのは低気圧なので・台風や雨が来ているときは大抵暑くなる。
高気圧の晴天ってのは寒いんだよね、冬なんか典型だけど。
*
先日の世界陸上以来ちょっとした筋トレブームで、親父の鉄アレイ(5Kg)を貸してもらってトレーニングしてたら三日で肩から肘にかけて痛みが。筋力に肩関節が追いついてないときの症状だそうで、オーバートレーニングの典型的な症状らしい。……へこんだ……。
明日は姉に誘われて某映画撮影にボランティア出演する予定だったんだけど、それはお流れになってしまった。親父も仕事はお休みで、ツタヤで大量に韓国ドラマ借りてきてる。
なんか こう 休まざるを得ない時間って、堂々と怠惰してて良い時間って逆に、うきうきしてしまってどうしようもない。こういうの、『怠け者の節句働き』だっけ?
ところで台風と云うのは低気圧なので・台風や雨が来ているときは大抵暑くなる。
高気圧の晴天ってのは寒いんだよね、冬なんか典型だけど。
*
先日の世界陸上以来ちょっとした筋トレブームで、親父の鉄アレイ(5Kg)を貸してもらってトレーニングしてたら三日で肩から肘にかけて痛みが。筋力に肩関節が追いついてないときの症状だそうで、オーバートレーニングの典型的な症状らしい。……へこんだ……。
文字を書いたり読んだりしていると、余裕で一週間くらい経っている。
*
この前院の友人に何がやりたいのかを問われて思わず「高等遊民」とか答えてしまった、あほだった、でもこれは本音、かけねなし。友達も「それいいねえ」って言ってくれたよ。いいよね、遊民。ニートっていう言葉よりずっと余裕がある。
日影丈吉の作品集を読んでいて、このひとが20代後半まで「遊民」でぶらぶらして芝居観たり本読んだり旅行したりたまに稼いだりしてて、家族の人はそれを「この子はこういう子だから」と暖かく養ってあげてる様子をみて、何かちょっと今の私の境遇はこの人に近いと思った。
本読んで知識得て文章書いて旅してたまに家事とかバイトして、それどうよとか自分でも思うけど特に強く言われることないのは、多分言ったらどうにかなる問題じゃないと認識されているからだろう。
で、ちょっといろいろ本気でやろうかなあと反省した。
この前ある方にアドバイスいただいたとおり、文章をまぢめに書く。
そんで職探しも……もうちょっと遊んだら……まぢめにやる。うん。
*
「解剖台の上のミシンと蝙蝠傘の偶然の出会い」ってロートレアモンみたいな美しさを醸し出したい。
*
この前院の友人に何がやりたいのかを問われて思わず「高等遊民」とか答えてしまった、あほだった、でもこれは本音、かけねなし。友達も「それいいねえ」って言ってくれたよ。いいよね、遊民。ニートっていう言葉よりずっと余裕がある。
日影丈吉の作品集を読んでいて、このひとが20代後半まで「遊民」でぶらぶらして芝居観たり本読んだり旅行したりたまに稼いだりしてて、家族の人はそれを「この子はこういう子だから」と暖かく養ってあげてる様子をみて、何かちょっと今の私の境遇はこの人に近いと思った。
本読んで知識得て文章書いて旅してたまに家事とかバイトして、それどうよとか自分でも思うけど特に強く言われることないのは、多分言ったらどうにかなる問題じゃないと認識されているからだろう。
で、ちょっといろいろ本気でやろうかなあと反省した。
この前ある方にアドバイスいただいたとおり、文章をまぢめに書く。
そんで職探しも……もうちょっと遊んだら……まぢめにやる。うん。
*
「解剖台の上のミシンと蝙蝠傘の偶然の出会い」ってロートレアモンみたいな美しさを醸し出したい。
親父がもと陸上選手で、今も関連の団体に関わっているせいで今現在うちのチャンネルは世界陸上しか映して居ない状態。
しかも興奮してくると
「リレーはバトンの受け渡しでほぼ決まるんだ!」
などと講釈を垂れてくるので、ちゃんと反応してあげようと思って
「へえ、じゃあやっぱり個々の能力と言うよりはチームワークなの?」
と 訊ね返すと
「うるせえ!今観てるんだあとにしろ!」
とかキレられる始末。
理不尽きわまりないよね。
でもまあ今年の日本勢はぱっとしない。一番頑張ってるのはおだゆうじじゃね?っておとーとと話していた。
あの涙ぐましい盛り上げ方を観ているとがんばれって言いたくなる。
あの拍手を要求するポーズ(頭上で両手を打ち合わせる)が気に入ったので、今日さっそく夕飯を作った後に拍手を要求してみたのだけど、
「ごはんにほこりが入るからやめて」
って言われてがっかりした。使いどころ間違ってる?
*
そういや演習を見に行った話を教授にしたら「あの一日三億使うと言う悪名高き」とかおののかれた。
三億……あれで三億だったのか……
軍隊とじA隊の差は、「軍法会議」があるかどうかだというお話をしていただいた。
自A隊のみなさんが犯罪を起こしたとき裁かれるのは一般の裁判所だけど、軍隊では軍法会議で処理するんだって。どんな犯罪をやっても一般とは基準が異なる……戦前の陸軍とその暴走を思い出した。
そっか、軍法会議か……じゃあ自A隊ってまだしも軍では無いんだな……
とある学会の特設会場に出店させてもらうのに、学生バイトが急遽これなくなったからとお声がかかったのが二日前。卒業生なのにいいのかな~とか思いながら某大学へ。
うちの大学の出版会は非常に貧弱なので、きのくにやとかこーぶんかんとかNHkみたいな大きな場所はもらえず、ちっちゃくて目立たない教室なのが涙を誘った。
それにしてもポップも値札も無いのはどうか。
不器用な上に悪筆な私が封筒を手で切って(ハサミすらなかった)サインペンで手書きした値札で売ってたんだけど、周囲のプロの本屋さんたちは張り紙やら宣伝ちらしやらいろいろ用意しててちょっと恥ずかしかった…
発表会場から遠い教室だったので人通りが少なくて全然お客こないし、久々に教授やドクターに進学した友達とまったり話してたら終了。楽なバイトだった。
とはいえ帰り道、首都高を教授の車で送ってもらったら酔っちゃって大変な目に。
あんまり体調よくなかったんだよね、朝六時起きで夜の六時まで働いてたし……つかれたー。
うちの大学の出版会は非常に貧弱なので、きのくにやとかこーぶんかんとかNHkみたいな大きな場所はもらえず、ちっちゃくて目立たない教室なのが涙を誘った。
それにしてもポップも値札も無いのはどうか。
不器用な上に悪筆な私が封筒を手で切って(ハサミすらなかった)サインペンで手書きした値札で売ってたんだけど、周囲のプロの本屋さんたちは張り紙やら宣伝ちらしやらいろいろ用意しててちょっと恥ずかしかった…
発表会場から遠い教室だったので人通りが少なくて全然お客こないし、久々に教授やドクターに進学した友達とまったり話してたら終了。楽なバイトだった。
とはいえ帰り道、首都高を教授の車で送ってもらったら酔っちゃって大変な目に。
あんまり体調よくなかったんだよね、朝六時起きで夜の六時まで働いてたし……つかれたー。