忍者ブログ
ゆめ か うつつ か
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

修善寺観光を急いだのは、なにを隠そう、このお寺を見たいからであった。。

このお寺→  

東司(トイレ)の神・烏枢沙摩明王(うすさま、アグニの神とも)を祀るお寺。ぱら見したガイドブックに出てて、トイレと仲がよいmが「行きたい!」と主張。B級観光地好きを辞任するわたしも異議があるわけはなく。

修善寺から三十分ほどで着いたものの、だいぶ日が傾いて、境内もひっそり。そんななかやおら鎮座まします一物。公然わいせつ物スレスレなんじゃねーの、とか思いつつ、この寺の主旨を考えるとやむないところか。

 どどーん!!

この後ろに本堂があり、おまたぎ おさすり として、儀礼的に設けられたトイレをまたぎ、男根・女陰をかたどった自然石などをさすってお参りする。

大黒さん(お寺の奥さん)がわざわざ開けてくれたお守りのお授け所には、いろとりどりのぱんつが並んでいて、まるでスーパーの日用品売り場。。しかもいちまいいちまい、すべてにありがたい御朱印が!!

 御朱印(上方)入りのありがたいぱんつ。¥700。

昔だったらふんどし?夜尿症や婦人病、妊娠・出産などあらゆる下のことを司ってくれるらしい。お寺の縁起を伺ったところ、アグニの神=炎の神で、浄化の力を持つところから、トイレの神様になったと大黒さんは由来書きを片手に教えてくれた。



 

西伊豆の海岸。夕日を眺める露天風呂は時間が足りず入れなかったが、残照を眺めつつ、ひとっぷろ。今度はゆっくり西伊豆を旅したい。


おまけ。
 「けっこん」て。笑。

カップル以外の生物は滅びたのかというほどカップルしかいない場所で、オッサンがひとり、デジカメで夕陽を撮影していた。もの哀しさにみちあふれたシルエットだった。。

 

PR

二日目は、みかんの茂る丘を越え伊豆山中へ。

目指すは『修善寺物語』の舞台。青蛙堂先生(*岡本綺堂)大好きなので、一度訪れてみたかった。畑が続くのどかな道のむこう、清流を追ってゆくと修善寺へたどり着く。

街を貫くような川の流れに沿って、散策。修善寺は、小さな町だった。あいにく中心部は工事中で風情という点ではイマイチだったけれど、そこはそれ、得意の妄想力で補うことにする。なるほどこの川のほとりでかつらとかえでの姉妹が砧打ちしたりしたのかしら、かつらと頼家が語らったりしたのかしら……とかね。

  梅香る境内に、達磨の顔。

 竹林の小径。竹は、良い。

はこ湯とか素敵なカフェとか、見所もいろいろありそうだったけど、今回はさらっと回るにとどめる。帰り際、川近くの店で薦められたおまんじゅうが絶品で、思わず一箱買い求めてしまった。

着物か浴衣で散策したい、そんな街。

 !?

たまに脱走するってこと???こええええええ!!
しかしまあ、世界中のさまざまな種類のワニが一同に会してるので、そういうのが好きなひとにはこたえられないと思う。だが爬虫類嫌いな人間にはオススメできない。

 つぶらな瞳のマナティ。にんじんが大好きなのか、にんじんばかりもぐもぐしていた。
そういやわたしは小さい頃、「人魚が居る水族館に行くんだよ」って言われてわくわくしてたら水槽の中には豚みたいな生物がぷかぷか浮いててえらい衝撃を受けたということがある。小さい頃は今に輪をかけて夢見がちだったらしい。。

 喫茶室にて、この園で取れたバナナを使ったというスイーツ・キャラメルバナナ。ガイドブックに載っていて美味しそうだと思ったので頼んでみたが・・・、・・・・・・・・、はっきりいってオススメはできない味。。青臭いのが苦手なわたしには、完食すらままならなかった。

 さらに海岸線を南に下り、河津桜をチラ見。まだまだ二分咲きがいいところ。

 黒根の岩風呂(露天)。

混浴だが男女の浴槽は別れている、というので入ったら・・・・・女風呂は男風呂のまん前を通らないと行けず、しかも、男風呂の端からは女風呂が覗けてしまう(!)。下衆な男はいるもので、ひたすら男風呂の端っこに陣取ってにやにやと野次を飛ばしてくるやつが居て、砂浜に埋めたかった。

眺めは最高だったけど、もう二度と入りたくない。

そういうわけで、思い立って七日の夜中、mを動員して伊豆へ。

 到着が真夜中で眠りが浅かったのか、朝陽が差し込んだ瞬間にぱっと目がさめた。せっかくなのでご来光をパチリ。もちろんその後二度寝したのはいうまでもない。

 午後からのそのそ熱川のバナナワニ園へ。ここは温泉熱を利用して熱帯の動物や植物を飼育・研究している施設で、本園と分園に分かれており、そのどちらもなかなかに見応えがあった。

 ひなたぼっこワニ。あくびをする様子は、「日曜日のお父さんってかんじ」(by m)

 悩殺ポーズもののレッサーパンダ。

 温室栽培のバナナ。このほかレイシや仏果頭、カカオ、各種スパイスの温室なんかもあって、熱帯果実&スパイス好きには堪らない環境。

去年くらいから川越を再訪したくてたまらずmを誘っていたのだが、何かとタイミングが悪くて行けていなかった。狙いは絶品芋ソフト!だがしかしそうやってわたしが意気込んでいるとたいていろくなことがなく、今回も「この冬一番の冷え込み」の前に、ソフトクリームは断念。。

まずは博物館で川越の街の成り立ちを見たり、庭の水琴窟を奏でたり(ひしゃくで水をすくいあげて石にかけると、その下に作られた甕の水が音を出すようになっている)。この水琴の音はぴんぽろんとあえかな音色でいともゆかしいはずなのだが、わたしは水をかけすぎて、ぽんぽんぽんぽんぽったらぽん・と大変愉快な音になってしまった。・・・・・いっぱい水をかけたら、いっぱいキレイな音が聞けると思ったんだ。

氷川神社を散策して、メインストリートへ。
どうでもいいけど市役所前の太田道灌の像は、手に持った矢が尻に刺さっているように見えてしょうがない。

   

蔵の街川越を表すオブジェの数々。郵便局の看板も立派な一枚板!この目抜き通りはさすがに小江戸の名に恥じぬ風情があって、外国人も多かった。

 入るのに躊躇してしまいそうな埼玉りそな銀行。奥に見える看板は別ものではなく、このレトロ建築から生えている。すごいな、いいなこの銀行。

 祭り会館前のカフェにて。久々の川越は、ステキなカフェがたくさん出来ていた。

帰りにスーパー銭湯「ざぶ~んの湯」(*五分に一度、銭湯内に設置された大樽から盛大に滝が流れ落ちるエンターテイメントな湯)に寄って、帰った。


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ryu
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]